1巻
何故か黒ずくめの男達、ジンとウォッカがジェットコースターに乗る。しかも順番抜かし。
目が覚めたら…体が縮んでいた!!
阿笠博士52歳。お尻のほくろから毛が一本出てる。
バットで数十発殴られるコナン君。元・高校生探偵の打たれ強さは高校鉄拳伝なみ。
蝶ネクタイ型変声機登場!これで迷探偵・毛利小五郎を名探偵に!
小五郎のおっちゃん、灰皿を蹴り飛ばして後頭部に当て眠らされる。ダメージが心配。
沖野ヨーコの事件はかなり珍しいケースで他殺に見せかけた自殺。
2巻
帝丹小学校に転校。
キック力増強シューズ装着。ちなみに電気と磁力で足のツボを刺激することで、筋力を極限まで高めるというメカニズム。
犯人追跡メガネ登場。
蘭姉ちゃん、勘違いで車の窓ガラスごとぶち破り探偵にライダーキックを食らわせる。
宮野明美の話が個人的に好きで、よく見る。黒ずくめの男達の凄みが一気に増した。
少年探偵団初登場。恐怖の館の話はアニメで見るとかなり怖い。元太の「く、食いもんの匂いだ?」に腹が立つ。
伸縮サスペンダー初登場。
3巻
時計型麻酔銃初登場。
おっちゃんの声は59番。
蘭がコナンと新一は同一人物じゃないかとかなり疑い始める。
4巻
コナンが強面のおじさんを見て「ありゃーただのヤ〇ザだな」と言う。
元太が蘭を見て「ねーちゃんオッパイでけーな…」に腹が立つ。
元太が足を引っ張るから、イタリアの強盗団に少年探偵団が監禁される。
歩美ちゃんのキスはCHU?ってなる。
5巻
園子の別荘での事件はかなりお気に入り。かまいたちの夜みたいでけっこう怖い。
名探偵園子が初お目見え。
バンド「レックス」の悲しいお話も。メンバーのひとりがカラオケでオフコースの『さよなら』を歌う。
6巻
コナン命がけのドッキリにひっかかる。
コナンの本当の両親が登場。養育費に1千万円小五郎に渡す。
コナンは手のひらを見てその人の特徴を掴むのが得意なようだ。私が見せたら「お兄さん、デッドリフトをやっているね。」とか言われるのだろうか。
探偵バッジ初登場。
横溝刑事初登場。
7巻
現場に粉が落ちてるとすぐに舐めるコナン君。ピアノソナタ月光事件でもペロリ。「麻薬!」と言いながら、目がきまった感じになる。何故、麻薬の味を知っている。
弁当型携帯FAX初登場。今後あまり見ることがない。梅干しが起動スイッチ。おかずは本物。
8巻
プロサッカー選手誘拐事件も好き。だれも死なないし、警察沙汰にもならない。そして新一の影がかっこいい。
めちゃくちゃエロい蘭が出てくる。バニーガールのような水着を着てても、髪の毛の角は依然として気になる。
横溝刑事が埼玉県警から静岡県警に異動させられていた。
コナンは音痴。
松本警視登場。目暮警部が珍しい服装。
殺されかけた人と結局、結婚するのは正直考えられない。ある意味怖い話。
9巻
美少女誘拐殺人事件が起こっていると知り、「わたしなんか超危ないって感じよねー。」という歩美ちゃんに、大人気なくもイラッとする。
死体と同じトランクに乗ってしまった歩美ちゃん。その状況下で元太がタンコブを作って、クマさんみたいになったことを思い出して笑いが止まらなくなるサイコパスっぷり。
ターボエンジン付きスケボー初登場。
初めてかっこいい毛利小五郎が見られる。
10巻
服部平次初登場!(服部ファンとしては待ってました!)
名探偵コナンのセール情報の大特集、「一期一会」のタイミングを逃したらもう二度と同じ商品にめぐりあえないかも | これは・・・コミックステージ(5000円(税抜)コース)」について調べてみた