名探偵コナンっておいしいの?
チェジュ旅行記の途中ですが‥
彼とハマってる素敵なところをご紹介

漫画カフェに行ったことありますか

以前、ホンデのとある漫画カフェに行って満足して
そこリピする予定だったんですが
たまたまシンチョンにいたとき検索して
行ってみた漫画カフェが良すぎて、彼とハマってます。
お店は
?? というところです。
入って直ぐ靴ロッカーがあるので
ロッカーに入れてスリッパに履き替えて
受付します

受付で靴ロッカーの鍵を預けたら
利用するプランを選択します

初めて行ったときは
1時間2,400?(10分400?)ので試しに利用して
よかったので
たまたまネットで見つけたクーポン買って
3時間プラス飲み物のプランで行ってきました

1~3の飲み物は
アメリカーノかアイスティーになるのですが
以下の飲み物へも、追加料金払って変更可能です。
なので私たちは
イチゴヨーグルトスムージー(+2,000?)
ミントチョコラテ(+1,000?)
に変更してみました。
もしプランを
4,5の一日券や夜間券にした場合
飲み物はついてないのですが
別途注文可能です。
食事類もあり注文して食べられます


食事はお得なセットもあります


注文すると
そして、
このカードが靴ロッカーと連動していて
飲み物代は帰りに精算しました。
ハチの巣型の個室を利用するんですが
それぞれゾーンが分かれていて
ボードゲームゾーン
個室の中でボードゲームしていい部屋です。
ここは個室に
白いスクリーンカーテンとプロジェクターがあって
たぶん映画とかがみれます

初めて行ったとき
やろうとしたけど結局やめちゃったので
今度リベンジ予定です。
お店行って直ぐ見える
この個室の下のところにだけあるのが
ゲーム
ゲームの種類がめちゃめちゃ豊富で
10種類×99ページあって
私は昔ハマってた
スーパーマリオと
ボンバーマンを彼とやりました。
前に彼がやりたかったけど
ここ人気で埋まってたので
彼はリベンジできて喜んでました

私もゲーム好きでもないけど
懐かしいのと本当に久々にやったら楽しくて
2人でゲームばっかりして
ほぼ本は読まずに終了した3時間になりました笑笑
あとは
静かに読書を楽しむように
少し離れたところにも個室と席があって
喫煙室も用意されてました?
図書検索台があって
私のおすすめ図書
150cmライフを検索したら
写真は見づらいかもですが
1番左に本のある棚の番号が書いてあるので
見取り図を確認してその番号の棚に行けば本があります
身長低い人のあるある本です??
身長低い人は共感できるし
身長高い人はナルホドなことが書いてます??
肝心の本の種類は
多い方ではないと思いますが
綺麗だし
ゲームとか別のこともできるので◎
私的日本を代表する名作
スラムダンク
ドラマ化する前から購読していた
今日は会社休みます。
などなど‥
そ し て

女子が絶対喜ぶはずのポイントが
トイレにあります

無駄に明るいところからして
もうなんか嬉しくなるのは私だけでしょうか


手洗い場で
化粧直しして避けてくれないあるあるを解消すべく
横に化粧台が別にあります

さらに、

ドライヤー

ヘアアイロン まで完備

寝っ転がって本読んで
ぐちゃぐちゃになった髪が直せます

そして反対側にあるのがコレなんですが
手前に

クレンジングウォーター
奥に

スティックファンデーション

口紅
が四種類ずつ
さらに下の鏡で見えるようになってる引き出しには

アイシャドウ

クレンジングクリーム
クレンジング類もあるから
失敗してもやり直せるって嬉しい

こんなに揃ってるところ
初めて見ました

そして、
手洗い場の横には
これまた嬉しい

マウスウォッシュ
いいですよね

そして個室には
フットマッサージ機があり利用可能なうえ
コンセントがたくさんなので
充電し放題

もちろんWi-Fiも完備

クーポンが人気でなくなってしまったので
また出ることを願いつつ
1日利用をしたいなと彼と狙っています。
平日の15時くらいから人が増えてきて
週末はすごいらしいです。
可能なら平日の昼間行くのがおススメです

写真はシンチョン店ですが
韓国国内に店舗何軒かあるみたいです

名探偵コナンで一番大事なことは
こんばんは
待ちに待った今年の劇場版「から紅の恋歌(ラブレター)」のDVD&Blu-rayの発売日が昨日でした。
せっかく届いたので、あまり面白くない記事だと思いますが、記念に書いておこうと思います。
適当に写真撮ったから、何か名頃さんが目立ってる〜
かるたをやってるのが、店舗別の特典で付いてたクリアファイル。
今年の店舗別の特典はどこで購入しても全部同じ絵柄でクリアファイルだったり、ポストカードだったり、色紙だったり、レターセットだったりなので好きなのを選ぶ感じですね。
私はクリアファイルで、これはTSUTAYAの特典だけど、選んだ理由は他より価格が安かったから

私が注文した時は他のどこよりも千円くらい安かったので、TSUTAYAに決めました。
だって、同じ物ならやっぱり安い方がいいですよね
映画本編はBlu-rayだけど、特典ディスクはDVDです。
恋歌ムービー上の句・下の句が収録されてるのが嬉しいです。
サンデーの表紙にもなった「つながるポストカード」もつながった状態で付いてました
平次の「殺すで」のシーンの青山先生の原画のポストカード

それと、紅葉さんのパスケース
平次との約束のシーンの写真と、上に載せた名頃さんの写真も付いてて本格的。
やっと自分の物になったって、じわじわと幸せを感じてるところです。
まだ本編は観てないけど、いつでも好きな時に好きなだけ観られるのが嬉しい。
はぁ〜

やっぱり私は今年の映画が一番好き。
今まで一番だった「迷宮の十字路」は12回映画館に観に行ったけど、今年の「から紅の恋歌」は11回だったので抜けなかったのがちょっと残念
次にまた平次がメインの映画をやる時までコナン映画には続いて欲しい。
早くて10年後くらい?
10年は無理かな?やっぱり14、5年くらい先かな?
そんなに待ちたくないけど、いつまででも待ってます
次は平次のDVDBOXの発売が待ち遠しいです。
封入特典のVOICEカードだっけ?それが楽しみ
その前にコナンと倉木麻衣さんがコラボした21曲収録のCDも注文してるので楽しみです。
その前に、未だ届かない壁掛けカレンダーも楽しみ

カレンダーはその辺ではもう売ってるのに、注文したAmazonでは発売日が10月9日になってるから夏から注文してるのにまだ来ないんですよね
来年のカレンダーだから別に急がないけど、早く中身が見たい。
来年のカレンダーのため表紙以外は非公開なので、届いたらいつものように中身を文章でお知らせしますね
今日は倉木麻衣さんが出演される「から紅の恋歌」の応援上映が六本木で行われているんですよね。
私は麻衣ちゃんがサプライズゲストだった6月の応援上映に行ってるので、今回は申し込まなかったけど、先行抽選も一般販売もどっちも凄い倍率だったんでしょうね。
今日の応援上映の模様は10月下旬にコレクターズクラブ限定で配信されるので、対象のDVDやBlu-rayやCDを購入した方は忘れずにチェックしてくださいね

名探偵コナンコレクターズクラブ
最後まで読んでくださり、ありがとうございました
では

6000人が作った名探偵コナンは必ず動く
先日のブログで低学年の漢字等の先取りについて触れました。
低学年の時に多くの言葉に触れることは、とても良いことだと思います。
国語の成績が学習量に比例しない傾向が強いということは、学習以外の時間での過ごし方や言葉への触れ方でその吸収が違う、ということなのだと思います。
小さな女の子がお友達に手紙を書くことで字を覚える、ということがよくあると思います。
「伝えたい」という気持ちがあって覚える文字は、吸収も早いと思います。
興味というものはその子の中からわき上がるものなので強制はできませんが、きっかけとして種を蒔いておくことは出来ると思います。
息子が低学年の時に壁に貼っていたのがこちらです。
四教科、様々な知識系の内容のものがありますので、その時々でポスターを貼り変えながら、受験前まで使用していました。
↓↓↓↓↓
ことわざや慣用句、四字熟語などは、トイレの壁に貼っておいてなんとなく目に入るようにしておきました。
同じようなものでこちらもあります。
↓↓↓↓↓
同じように毎日目に入るものでも、興味を持つ子と持たない子がいます。
親が働きかけてすぐに反応を示す子とそうではない子もいると思います。
これは当然のことであり、何かに興味を持つということは主体的なものであり、それがその人の特性ということだと思います。
難関校の合格者も、ずば抜けてできる教科があるお子さんが多い印象です。
四教科どれも興味があることは理想的ですが実際にはそのようなお子さんはそれほど多くはなく、好きな事強く興味をもつ教科や単元が何か一つあり、そこを深く学ぶことで他の教科の学習に対しての興味につながったり、取り組みの姿勢が作られていくのではないかと思います。
興味があることは、勉強時間以外の日常生活の中でもどんどん吸収していくので、やはり主体的に興味をもつものがあるということは大事だと思います。
例え目にした時にはなんの反応を示さなくても、成長して次に目にした時、自分の経験や知識から、そこに繋げて考えることもあるのではないかと思います。
カレンダーを変えるように、同じ場所に毎月違うものを貼っても良いのではないかと思います。
また、ありきたりですが息子が語句について興味をもつきっかけとなった学習漫画はこちらです。
↓↓↓↓↓
ちびまる子ちゃんシリーズも楽しく読んでいました。
↓↓↓↓↓
これを読んでからクイズ番組の漢字問題でも答えられるようになり、楽しんで読んでいました。
↓↓↓↓↓
ドラえもんが子供っぽいと感じ始めた頃にはコナンシリーズが気に入っていました。
↓↓↓↓↓
漢字や語句ではないのですが、コナンシリーズは子供が興味を持ちそうな内容のものがたくさんあるのでおススメです。
息子が気に入っていたのは、こちらです。
面白そうだったので、下記以外のシリーズも多く購入しました。
↓↓↓↓↓
学習漫画は子供にとっては手軽に読みやすいので、興味をもつきっかけになりやすいと思います。
また、今は興味を示さなくても、成長の過程で何かがきっかけで興味を持つ事があると思います。
そのタイミングに気づけるのはやはりお子さんの事を一番理解している親御さんなのではないかと思います。
お子さんが好きそうだな、気に入りそうだなと思う本を選んで購入するのも、また親子のコミニュケーションの一つで楽しいものではないでしょうか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
名探偵コナンのセール情報の大特集、「一期一会」のタイミングを逃したらもう二度と同じ商品にめぐりあえないかも | これは・・・コミックステージ(5000円(税抜)コース)」について調べてみた
↑このページのトップへ↑
copyright (c) 2011 名探偵コナン もしもし、未来ですか? all rights reserved.